2023年9月の代表メッセージ

9月の代表メッセージ


☆2023年9月19日☆
[いじめから子供を守ろう メールマガジン]

◇ 代表メッセージ ◇
■□ 「優しすぎる教育」の危険性 □■

暑い日も続いておりますが、夕方には虫の声が響いています。
9月も後半に入りました。
子供たちも夏休みぼけから脱却して、
少しずつ学校生活の感覚が戻ってきたことでしょう。

9月5日に、
「フランスのいじめ厳罰化「加害者を転校させる」に踏み切った背景」(東洋経済オンライン)という記事が
配信されていました。

この記事からポイントを抜き出してみます。

——
1) 9月に新学年が始まったフランスでは、学校内でのいじめが確定した加害者の生徒を、
別の学校への転校させることが可能になった。

2) これまでは被害者の要請があれば転校命令を出せたが、
9月からは校長と自治体首長の判断で強制的に転校させることが可能になった。

3) いじめによる自殺で娘を失ったノラ・フレイズ氏が設立したいじめ撲滅運動協会は
教師と生徒を対象にした調査を依頼し、その結果によると、
少なくとも41%が「反復的かつ継続的な言葉や身体的、心理的暴力の被害の経験がある」と答えている。
そのうち54%が中学校のとき、23%が小学校のときだった。

4) 国民教育省によると、近年、毎年約70万人、生徒の約10人に1人が学校でいじめ被害に遭っている。

5) フランス・ユネスコは2019年、
フランスの初等・中等教育生徒の22%がいじめの影響を受けていると推定している。

6) いじめの定義は、「1人以上の生徒がクラスメート(あるいは学校内外の生徒)1人に対して行う
反復的な身体的暴力、言葉や心理的な暴力」とされ、「いじめ行為は犯罪」として認識されている。

7) 昨年2022年3月に「いじめが犯罪」と定められた。

8) 2022年3月の法改正で、嫌がらせを受けた被害者が自殺または自殺未遂をした場合、
最高で懲役10年、罰金15万ユーロ(約2370万円)が科される。(注)
さらに8日間以下の完全な就学不能を引き起こした場合、3年以下の懲役および
4万5000ユーロの罰金が科され、
8日間を超えて完全に就学不能となった場合は、5年以下の懲役および7万5000ユーロの罰金が科される。

9) すべての教職員が教育現場でのいじめと戦う訓練を受けることが義務づけられている。

10) いじめ防止措置は3段階に分類されている。
第1レベルは教育チームと生徒、保護者の話し合いによる和解解決で、懲戒処分はない。
第2レベルは、いじめが継続された場合、国の教育機関の教育心理学者や
医療関係者が介入し、解決に取り組む段階。
第3レベルは被害者生徒の安全に重大な脅威を与えている場合、強制転校も可能。

——

この記事から、
フランスでは「いじめは犯罪」と法律で制定されているということ、
加害者に対して「強制転校」を校長が命じることができること、
さらに、被害者が自殺、自殺未遂をした場合に、加害者に懲役、罰金の重い刑罰が科せられることが分かります。

日本では、2016年の文科省の資料によると、推定ではありますが、
小学校から中学を卒業するまでに9割もの生徒がいじめ被害経験を持っているといいます。
フランスよりもはるかにいじめが多いことが判っているのです。
しかし、日本では被害者が自殺しても自殺未遂をしても、
そのことが原因で、加害者に刑罰が科されることはありません。
暴力や脅しなどの犯罪が疑われるようないじめであっても、その多くは、
措置の内容はかなり軽く、罰則と言えるほどでありません。
各自治体や教育委員会での施策は続いておりますが、
加害者に対して甘すぎるために抑止効果が働いていないないように思えます。

さらに、前述の記事からは、教師や学校が隠蔽したり、放置するということは全く考慮されていないようです。
教師が「いじめを許さないと考えている」、「いじめを隠蔽しようなどと考えていない」ということが
当然のこととされているとしか考えられません。
しかし、この日本では、いじめ事件のニュースの何割かは
学校側が放置したり、いじめと認定しなかったという事件が報道されているのです。
あまりにもお粗末です。

やはり、この日本でも、いじめ加害者をしっかりと「叱る姿勢」を持たなくてはなりません。
「優しすぎる教育」は日本をだめにしていくことになるのではないでしょうか。
加害生徒を叱れないという文化の背景を持っているために、
「隠蔽する教師、隠蔽する教育組織」が存在すると言えます。
ですから、フランスでは制定されていないかもしれませんが、
隠蔽教師、隠蔽する学校に対する罰則を明文化し、制定すべきです。

子供たちの夏休み気分がとれる10月にはいじめが増えてくる傾向があります。
保護者の皆様は、子供たちの日頃の変化に目を配ってあげていただきたいと思います。
その中で気になることがございましたらご遠慮なくご相談いただけましたら幸いです。

(注)1ユーロは約157円

一般財団法人 いじめから子供を守ろうネットワーク
代表 井澤一明

過去の代表メッセージ